低徊趣味ぶろぐ

漫画家・嘉村朗のブログ

おやきを作ってみました

こんにちは、嘉村 朗です。

初めておやきを作ってみました!

 

フライパンで焼きめをつけてから、餃子のように水を加えて蒸し焼きにする方法で作りました。

強力粉と薄力粉をあわせた生地だったのでどっちりもっちりな皮になりました。

 

冷蔵庫に作り置きしておいた切り干し大根と、カブの葉と油揚げの塩麹炒めを中に詰めました。

 

包むのが難しくて皮が分厚くなりましたが美味しかったです。粉もの料理は苦手ですが、作ると夫が喜んでくれるし、わたしも食べるのは大好きなこともあり、

一生に一度くらい作ってもいいかという気持ちでいろいろ試しています。

 

長野駅で買って食べておいしかったいろは堂おやき↓↓

素材と協力して絵を描く

こんにちは、嘉村 朗です。

水彩画も楽しいですね☆

練習に好きなキャラクターを描いてみました。

けろっぴの横顔、面白かわいいですよね!

 

最近は自然の法則について話を聞くことも多く、自然の有りさまをもっとよく観察して日常生活に取り入れていきたい気持ちが湧いてきました。

 

紙も自然素材。紙にも自然の法則が常に働いているんですよね。

空気、水、温度で微妙に変わる。

 

紙や筆、水といった素材たちと協力して絵を描くことを意識したらいいのかもしれない!と思いました。

自分一人の力で絵を作ろうとしないこと。

自然と一緒に絵を作ればいいんだって素敵な態度だ!と感じました。

 

こんな気づきを得られたのも、急に水彩画を描くようになったからなんです。不思議な成り行きだなあと思います。

 

使用画材:マルマンVifart荒目

鏡開きのぜんざい。あかもくパウダーの好きな食べ方

こんにちは、嘉村朗です。

今日は鏡開きだったので鏡餅をぜんざいにしていただきました。

久しぶりのぜんざい。

焼いたお餅の香ばしさと甘い小豆が幸せな気分に…♡

 

最近発見したお気に入り食材「あかもくパウダー」。

ごはんに振りかけて混ぜて食べるとすごく美味しいです。

↑紫蘇の実佃煮をたっぷりのせて、あかもくパウダーを振りかけたもの。よく混ぜて焼き海苔で巻いて食べるのが美味しいです。

 

夫に教えたら気に入ってもらえてすごく嬉しかったです。食の好みが合うって本当ありがたい。

正直人に勧めるのは気が引けていたのです。

あかもくがごはんの水分を吸い上げてモソモソねばねばするし、見た目も濃い緑で正体がよくわからないし(笑)

お茶漬けにしても美味しいと思います。今度試したい!

 

 

今年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いします。

 

お正月は実家の人たちと過ごしたあと、

一人で45kmウォーキング大会をしました。

10時間45分かけて完歩出来ました!

 

 

そして、

翌日は39℃の熱を出して1日ずっと寝ていました(笑)

変な夢も見ました。

 

 

こんなささやかで楽しいわたしの日常を、ちょっとずつ漫画に描いてみようかなと思ってます。

 

今年は思い切り動いていく1年、失敗を恐れず遊ぶようにたくさん試しまくる1年にしたいです。

↑歩き始めて8時間経過。

バスクチーズケーキ

メリークリスマス!みなさん。

嘉村 朗です。

 

今年はバスクチーズケーキを作ってみました。

あえて苦手なものに挑戦しよう!、

億劫で手を出さないものをやってみよう!と決めて、

オーブン料理、お菓子作りを作るようにしています。

ホットケーキミックスを使用したケークサレやパウンドケーキはなんとか美味しく出来たのでオーブン料理に対する抵抗感も自分の中で変容してきたのを感じています。

 

よく見かけるバスクチーズケーキは真っ黒なので、表面の焼きを追加するため魚焼きグリルに入れて黒くしてみました。

 

…焼き過ぎ?

ちょっと焦りました。正解は食べてみないとわからない…。

 

焼いたあと寒い廊下で3時間ほど冷やしたものはふんわり感があってなめらかチーズプリンのよう、

 

冷蔵庫で丸一日しっかり冷やしたものはみちっと詰まっていて食べ応えが増し、とても美味しかったです。

 

参考にしたレシピはこちら↓

https://cookpad.com/jp/r/21168831

みてみてラジオ第19回「緊急企画!ふたりのキャラクターを設定しよう!」

こんにちは嘉村 朗です。

みてみてラジオ第19回を公開しました。

 

今回のみてみては「緊急企画!ふたりのキャラクターを設定しよう!役割分担で楽しいラジオに挑戦だ!」。

ChatGPTのアドバイスを取り入れ、ラジオ内での役割をはっきりさせようじゃないかという試みです。

わたしのキャラクター性て何……!?

ボケは?ツッコミはどっち!?

 

放送後記です。

わたしの深刻な部分をみぞグミさんの楽観的アドバイスでほぐしてもらうというのもいいと思いました。

 

 

ラジオの感想や一言メッセージ募集中です!

ラジオネームを添えてお気軽にお送りください!

宛先▶mitemiteradio@yahoo.co.jp