日常
保険会社の人が営業にやってきました。 わたしは保険をかけたい気持ちがないので断ったところ、 「では、アンケートだけでも……」と紙とペンを渡されました。 第一問目が「現在、ご契約中の保険会社はどこですか?」 その解答欄には「どこにも契約していない…
こんにちは、嘉村 朗です。 カマンベールチーズをたっぷり使ったパスタを作りました。 山形県の月山に行ったときに買った蕎麦のパスタ、とても美味しかったです。 月山そばパスタ・フェットチーネ 5袋入(10食分)価格: 1944 円楽天で詳細を見る 思い切って…
こんにちは、嘉村 朗です。 手前味噌でございますが昨年仕込んだ味噌が美味しくなっていました★ 去年の11月に仕込んだ味噌。 夫と味噌を仕込んだ。 pic.twitter.com/DaWxkQZZzp — 嘉村 朗 (@kamuralow) 2024年11月23日 黒い布を被せて台所のはじっこにほった…
こんにちは、嘉村 朗です。 梅シロップが仕込んで20日でとても美味しくなってきたので、梅ジャムも作りました。 ※画像はちょっと加工してます。 種を取るのがたいへんでした。 キビ糖を使ったのでオレンジっぽい色になりました。 ダヒヨーグルトに梅ジャムと…
こんにちは、嘉村 朗です。 きな粉のパンナコッタを作ってみました。 お客さんにお出ししようと思って、 いつもより丁寧に混ぜたり濾したり気泡を取り除いて作りました。 冷やしたところで気づいたのです。 お客さんはイスラム教の人なのでゼラチン(ブタ由…
こんにちは、嘉村 朗です。 乾燥青えんどうのドライカレーが美味しく作れました★ ひじき、ズッキーニ、玉ねぎと炒め合わせただけのものですが、グリーンチリベースのカレー麹で味付けしたらスッキリした辛みでごはん無しでパクパク食べられます。 そしてひじ…
こんにちは、嘉村 朗です。 今日はおやつにヨーグルトケーキを作ってみました。 右端は焼き立てを味見したので欠けています。 水切りしないヨーグルトケーキです。 焼き立ては柔らかくて卵が2個入っているのでたまご蒸しパンみたいな味わいもあって美味しか…
こんにちは!嘉村 朗です。 お庭に生えてきたヨモギで草餅作りをしました。 前回はもち米で作って非常に残念な仕上がりになってしまったので、今回はだんごの粉を使って作りました。 今度は大成功! ヨモギをフードプロセッサーでペースト状にして、 だんご…
こんにちは、嘉村 朗です。 カレー屋さんでテイクアウトして食べきれなかったナン。 時間が経って冷めきってしまったナン。 レンジで温めなおすとカチカチになってしまって食べにくいことありませんか? 冷たいナンは、セイロで蒸すとふんわり&ふかふかにな…
こんにちは、嘉村 朗です。 先日は文学フリマ東京40へ行ってきました。 会場がビッグサイトの南館というのを忘れて東館へ行ってしまいました。 「現地に行けばわかるだろう」、「西か東のどっちかだろう」と思い込んでいたのがいけませんでした。 わたしは試…
ココナッツフラワーとプロテインを使ったクッキーを作ってみました☆ 低糖質なクッキーです。 材料を混ぜて丸めて潰したクッキー。 サイズによってザクザク加減、しっとり加減、もっさり加減が違うので自分好みの食感を狙って作れるようになりたいなあと思い…
こんにちは、嘉村 朗です。 ヨーグルトにかけるためのフルーツソースを作りました。 今回はバナナとレモンで作りました。 danchuに掲載されていたレシピを参考にスパイシーなソースにしました。 ↓↓ dancyu.jp 白ワインがなかったので、以前仕込んで持て余し…
こんにちは、嘉村 朗です。 初めて草餅を手作りしてみました。 3年前、庭にか弱いよもぎが1本だけ生えているのを見つけました。 それを大事にしていたら今年はたくさん生えて元気に茂り始めました……! うれしい! 柔らかそうなよもぎの穂先を摘みました。 重…
こんにちは、嘉村 朗です。 春になってお庭に草花が一斉に芽吹いてきました。 冬の間は草取りもお休み状態でしたが、またこれから芝が枯れるまで草取りが家事に加わりますね。 野菜を育てていた花壇に生い茂っていた草が食べられそうだったので調べてみたら……
こんにちは、嘉村朗です。 ココナッツ粉(ココナッツフラワー)とココナッツオイルを使用したパウンドケーキを作ってみました★ りんごはそのままでも甘みがあったのでレモン汁と生姜レモンブランデーだけで煮てみました。 生姜レモンブランデーは砂糖も入っ…
こんにちは、嘉村朗です。 ふきが売られていました。 おばあちゃんがよく煮てくれたなぁと思い出して、食べたくなりました。 ふきを塩で板ずりしたあとに下茹で。 皮を剥いたら綺麗な黄緑色に茹で上がっていて嬉しくなりました。 炒め煮にしました! ほろ苦…
こんにちは、嘉村 朗です。 暖かくなり庭にハルジオンが生えてきました。 葉っぱも柔らかそうだし、なんだか食べられそうな気がしたので料理してみました。 とりあえず塩ゆでしてどの部位が食べられそうかチェック。 茎は筋っぽいのですが、細い茎は柔らかく…
こんにちは、嘉村朗です。 米粉のマフィンを作ってみました。 ↑オーブン庫内に隙間があったのでついでにミニパイも焼きました。 マフィンを作るのは初めてかも…。 まぜて焼くだけなのでとても簡単でした★ 水切り豆乳ヨーグルトをクリームチーズに見立てて、…
こんにちは、嘉村朗です。 ココア麹を作ってみました。 わたしが使った材料は玄米麹、純ココア、水だけです。 麹甘酒の作り方と同じ要領です。 ブレンダーで滑らかになるまで撹拌すると見た目がチョコソースになります★ 味はチョコソースそのものでは全然あ…
こんにちは、嘉村 朗です。 水切りヨーグルトを作ると副産物としてホエーも出てきます。 このホエードリンクが意外と美味しい……! ホエーにいちごソースと蜂蜜を加えて混ぜるだけ☆ ちょっとだけ塩を入れても味が締まって美味しいです。 これから桃やブルーベ…
ヨーグルトの実験が楽しい&美味しいで牛乳の購入本数が増えました、嘉村朗です。 美味しい食べ方を発見したのでメモ。 【水切りヨーグルト ✕ カカオバナナソース】 水切りヨーグルトにカカオバナナソースをかけました。 むきくるみも散らしてみました。 カカ…
こんにちは、嘉村朗です。 シンプルなパンを焼いてみました。 ビニール袋に材料を入れてモミモミして作ってみました。 ヨーグルト発酵器のおかげで発酵がいい感じに進みました。 どっしりしっとりなパンができました★ 自分で一通り作ってみたら、お店で売ら…
こんにちは、嘉村 朗です。 ヨーグルトを作っては何かに加工する毎日。 そのせいか今朝の夢にはヨーグルトの神(スピリット)が出てきました。笑 ヨーグルトの神(スピリット)が、夫の携帯を使ってわたしに電話を掛けてくるという夢でした。 「水切りヨーグ…
こんにちは、嘉村朗です。 ヨーグルト発酵器を導入してから牛乳の消費量が増えました笑。 ケフィアヨーグルトは水分多めでゆるいので、 マシュマロヨーグルトにしてみました。 粒苺入りのフルーツソース。 蛍光みのある赤がきれい。 マシュマロがいい具合に…
こんにちは、嘉村朗です。 水切りケフィアでティラミス風のデザートを作ってみました。 2回目で成功★ 1回目に作ったときは、コーヒーに浸したマリービスケットと水切りケフィアそのまま、ココアパウダーを盛り付けただけのものを作ったのですが、それでは全…
こんにちは嘉村朗です。 青大豆を使って自家製納豆を作ってみました! 初めて作った大豆納豆は大豆を圧力鍋で煮てしまったためか柔らかすぎて納豆菌を混ぜ合わせる時に崩れてベチョベチョしてしまいました。 それでも十分美味しい納豆になりました。 今回は…
こんにちは、嘉村朗です。 自家製カスピ海ヨーグルトを水切りしてみました。 とろーんとしたカスピ海ヨーグルト。 水切りすると一体どうなるのか実験です。 手作りの苺ソースをかけて…。 9時間ほど水切りしたカスピ海ヨーグルトは、てろーっと伸びのあるまま…
こんにちは、嘉村朗です。 自家製カレー麹を使ってベジタブルビリヤニを作りました。 冷蔵庫にあるもので、ナスとモヤシ、セロリを多めのオイルで炒め、カレー麹で味付けし、炊き上げました。 中途半端に余っていたパルミジャーノを上に乗せて炊いてみました…
こんにちは、嘉村 朗です。 ケフィアを水切りヨーグルトにしてみました。 クリームチーズのように濃厚どっしりな食べ物になってとても美味しかったです。 ケフィアの発酵も水切りもほったらかすだけ。 それでこんなに美味しいものができるなんて凄い! ※今回…
こんにちは、嘉村 朗です。 我が家にヨーグルト発酵器を導入しました。 ヨーグルトを作るためだけにマシンを導入するなど大袈裟な!と思っていましたが、塩麹や麹甘酒、肉の低温調理もできるとわかり導入に踏み切りました。 安定して温度を保てるというのが…