2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
もっともっといろいろマンガやイラストを描いたり 本を作ったり勉強したりしたいのに、もろもろ描くのが遅くて悲しいです。人と比べても仕方ないのですが 驚異的スピードでものを生み出せる人もいるわけで、 亀速度の自分が無力に感じたりしてしまいます。決…
■今日見たものをメモしておきます。 花びらみたいなお尻をしたカマキリの子ども。雀に誘拐されていきました〜。 ドジョウ。意外なことに農業用の小さな水路にはドジョウとか名前のわからない小さな魚がたくさんいました。たぶんメダカ。黒いメダカ。 鷹がカ…
ネーム描けた。一校目。 ネームというものが一つできあがると嬉しいものだ。 明日もう一本描く。がんばりましょう。↓↓投票おねがいしますー! にほんブログ村
※虫画像ちゅうい炎天下のアスファルトをすごい勢いで横切って行く謎の黒い生き物がいました。それは大きな毛虫で、 毛虫がこんなにもはやく地べたを移動できるものかと驚きました。↓こいつです。名前はわかりません。
土用の丑の日ということで、折込チラシがうなぎドーン!蒲焼きバーン!と大きく写真を載せてガンガン売りだそうとしている内容でした。天然うなが絶滅危惧種になっちまったので当分うなぎは食べない方へ転換するのかと思いきや全然そんな気配がないのでちょ…
黄昏時に散歩をしていたわたし。鷹が頭上をピャーピャー鳴きながら飛んでいました。 暑いので人も外に出てきません。細道を歩いていると向こうから裸の鎌を持ったおじいさんがやってきました。ただの草刈りじいさんだと思いましたが 何が起きるかわからない…
『街場の憂国論』を読んでいて、わたしの日頃感じている言葉の不自由さを表してくれているような文に出会えた。 自分が何ものであるかということは実定的には指示できない。記号は「それが何でないか」を言うことしかできないからである。そして、私たちが「…
わたくしの好きなおやつ「きどりっこ」のパッケージが新しくなっていました。 浅漬の素を買いに行ったのに… 卵ボーロときどりっこを買って帰ってきたのでありました。。。
最近の光らせたい病。
いろいろ実験ちう… 先日もらったSABONのボディスクラブが非常に効果抜群で感動です。 わたくしの瀕死の肌がちょっと乙女に近づきましたΣ(*★UvO*)艸
HP「低徊趣味」を更新しました!「先生ノ時計」は随分前に描いた読み切りです。 全10ページと超〜短いので気軽に読めますよ!よろしくおねがいします〜ヽ(^^)丿↓↓投票おねがいしますー! にほんブログ村
わたしは中高生の頃、 高い音階の声をスムーズに出せなくて、 それが恥ずかしいようなカッコ悪いような そんな気がして残念に思っていた。最近は1オクターヴ高い「ミ」の音が 楽に出せるようになったと (なんの根拠もなく)思っていた。しかしそれは勘違いで…
こんにちは〜嘉村朗です!HP低徊趣味内、galleryスペースにイラストをUPいたしました。先日発売されました『甘い恋の始め方』のカバーイラストです。 実際のカバーイラストとは少し色みを変えてあります。 よかったら見てみてくださいね♪甘い恋の始め方 (ベ…
本当に今さらかよ!!ッて感じなのですが、 何事も一番にならなきゃ意味がないのだとわかりました。2番じゃダメなんです!!!絶対的な1番じゃなきゃ、 生きてる意味がねえんだよ!!!!ってくらいダメなのです。なんでこんなことが今まで分からなかった…
都内に出るとき、 人ごみの中に光る人がいたらどうしようと思う。もしも光る人がいたら ちゃんと話し掛けられるだろうかと 想像するだけで緊張する。勝手に緊張している!笑わたしはまだ光る人を見かけたことがないけれど、 そういうファンタスティックな現…
書くと言って書いていなかった偏愛マップ。 急に思い出したのでアップしておきます。 ※クリックで拡大できるはずです書いてみてわかったのは、、、 思っていたよりも現在夢中になっているものや大好きなものが少ないんだなってこと。。。 それから、好きなも…
元気にしていればなんとかなるというか 元気にしていなければどうしようもなくなってしまうような そんな気がする。 だけど自分の現状から目を背けていいというわけでもないんだ。
今日は外出していたので更新がだいぶ遅くなってしまいました…。 お友達からのプレゼント。 ありがと〜! わたしはわたしで7月生まれのいつもお世話になっている子に 誕生日プレゼントを選んでいたのですが 彼女の誕生日はもう数日過ぎていてショック! 6月…
『よんでますよ、アザゼルさん。』読んでますよ。 アクタベとさくちゃんの組み合わせがなんだかツボです!好きです! アクタベが「さくまさん」とさん付けで呼ぶのがイイです。。 たまらんす><悪魔たち(とくにアザゼルさん)がさくちゃんの服を引っ張った…
明日7月10日発売、若菜モモ先生『甘い恋の始め方』カバーイラストを担当いたしました。甘い恋の始め方 (ベリーズ文庫)作者: 若菜モモ出版社/メーカー: スターツ出版発売日: 2014/07/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る■小説サイト ベリー…
らくがきはなんにも考えずに描くことが多いです。 あと一枚に何十分もかけません。 (飽きちゃうんです。一枚に何時間もかけるより何時間も大量に描きたい)そんな自分を知った時、 わたしは絵描きじゃないんだな〜と思う。↓↓投票おねがいしますー! にほん…
進化はどこへ向かっているのだろう何も考えなくても、 何の努力をしなくても 我々の進化は進んでいるのだろうか これは何のための進化なのだろうか…? ※ここに記した「進化」の主体か何なのかはご想像におまかせします。
カケアミ。こちらのお仕事の詳細はまた来月にご報告できると思います(/・ω・)/ よろしくおねがいします〜↓↓投票おねがいしますー! にほんブログ村
雨のシチュエーションを描くことが多いねと言われたことがあります。自分の意識していないことを人に指摘してもらうというのはけっこう嬉しいものです。 そんな質問をしてくれるほど今までのわたしの漫画を読んでくれたというのも嬉しいです。さて、雨のシチ…
まじめな話をするのは難しいです。まじめな考えをまじめに話してもらうのも難しいですし、 まじめに聞き出すのも難しいです。 まじめに聞くことはみんな結構できているはずなのですが…。まじめな考えを交わそうとすると 必ず絶句に遭遇しますが、 それは「考…