らくがき
こんにちは、嘉村 朗です。 水彩画も楽しいですね☆ 練習に好きなキャラクターを描いてみました。 けろっぴの横顔、面白かわいいですよね! 最近は自然の法則について話を聞くことも多く、自然の有りさまをもっとよく観察して日常生活に取り入れていきたい気…
手が動くままに描いてみた絵。 描いて楽しい絵、 次々と行動や言葉が思い浮かんでしまうようなキャラ そういうものを探し中……。
アナログイラストの練習中です。 いつもちゃちゃっと描いたイラストばかりで自分の持久力のなさを感じていました。 お手本を見ながら画材に慣れていこう、 落ち着いてじっくり描くことになれていこうと思いながら描きました。 エア君の写真をお手本にして描…
こんにちは、嘉村 朗です。 急に思い立って水彩画を描いてみました。 道具や絵の具は小学生の頃の物と高校時代に買ったもの。 筆は流石にちょっと先が開いてしまって思うように描けなかったので、作業を中断して近所のダイソーで買ってきました。 途中描きな…
久しぶりにちゃんと絵を描きました。 アナログの感じを意識してトーンを削りました。 わたしの知っていることを絵にしてみよう、とふと思って描きました。 どうぞ感受してください。
だらだら時間の空いているときに描いている絵。 ペン入れができたので次はトーンへ。 旧Twitter・Xを見ることがなくなりました。 似たような言葉遣い、型にはまったやりとりで何かを言った気になった人々があふれているように「見える」。 実際は、そうでな…
できるだけ実際の紙のサイズより大きく表示させないように気をつけながらペン入れ。 カケアミがどうしても自分ぽくなる……。 もっとキリッとシャープさと透明感を感じられるようなカケアミに近づけたらいいなあ~と描きながら思いました。
最近描いているイラスト。 特にどこで出す予定もないらくがきです。 たまにはちゃんと丁寧に絵を描こうと思いました。 「なんの絵ですか?」「何を描いているんですか?」 と聞かれても困りますが、わたしが実際に見たことや感じたことを一度描いてみたいと…
コピックでイラストを描きました。 途中まで描いて原稿が忙しくなって放ったらかしになっていたのですが、視界に入るところにはいつも置いてあって気になっていました。 みぞグミさんから「いまから何か描く」とLINEがきて、そばに置いてあった描きかけの絵…
魔法騎士レイアースの光を描きました。 わたしが描くと凛々しさが足りない……。 ***** 先日のイラストを妹に見せたら姉っぽい絵だ!と言ってもらえた。妹が「あなた、CLAMPも好きだったね」と昔を懐かしんでくれたので、じゃあ次はレイアースを描いてみようと…
片岡みちる先生の絵をマネして描いてみました。 マネして描いても同じにならない。 でも可愛く描けて嬉しい気持ちに…。 わたしは中学生頃まで「なかよし」を読んでいて、掲載されている漫画はどれもだいすきでした。 片岡みちる先生の「しましましっぽ」がな…
天気もいいし、暖かくなったので こたつ布団を洗濯して片付けたんですけど、 帰宅した夫がコタツがなくなっていることに気がつき 少し動揺(?)していた。 カレはヤドカリみたいにコタツが大好きだった。 カレの様子は巣を掃除されてしまったハムスターを思い…
インスタグラマーのSASAMIちゃんを描きました。 画材はコピック用のスケッチブックとコピックスケッチです。 夢カワ原宿ファッションが大好き。大好きなのにわたしが描くとなんか弱々しい…(T_T) でもこれがわたしなんですよね。
こんにちは、嘉村 朗です。 久しぶりにコピックで絵を描きました。 今まで描いたことがないようなものを…と思いついて龍の絵を描いてみました。 ブルーの背景はラメ入り筆ペンなのでキラキラしています。 そのほか色鉛筆も使用しています。 ちゃちゃっと描い…
みぞグミさんに励まされて描けたー 「今」のわたしがしっくりくる絵を描かなきゃだめだと思った。 上の絵はどちらもまだしっくりくる絵じゃないけど。こうやってグズグズと文句を言って今の自分の実力に納得できなくて潰れているのは自分の弱さが原因なんだ…
手が動くままに描いたらくがき。 昨夜はビーフシチューをつくりました。 圧力鍋があると煮込み料理がたのしいです。 ハインツのデミグラスソースでつくりました。
こんにちは、嘉村 朗です。 原稿が無事に完成して提出できました。どうもありがとうございました! Googleのカレンダーに「今日は佳織さんの誕生日」とメモがあったので、今年はイラストを描いてみました★ イラストを描くにあたって始めにAIに「ツインテール…
らくがき。 手が動くままに。 身体のバランスとか、線の綺麗さとか、ディテールの表現とかすごく神経を使って描いていたなあと気が付きました。 神経をつかってこだわって頑張っていたわりに、印刷してみると頭が大きすぎたり、目が大きすぎたり、力んでいる…
プリンセスっぽいらくがき。
こんにちは、嘉村 朗です。 久しぶりに二次創作のらくがき。 「アルカナ・ファミリア」のデビトとフェイチータ。 絵を描くのって時間がかかるなあと思いました。 でも描いている最中はとても夢中で、自分なりに心を込めて描けたと思います。こんなに集中して…
歯列矯正の器具で喋りにくいし、舌を噛んだ傷が口内炎に変化し激痛に苦しんでいます嘉村 朗です。 口の中が絶不調ではありますが、ガツガツしっかり食べていて非常に元気です。 器具に絡まって食べにくいので葉物野菜や海藻を気軽に食べられなくなりました(T…
わたしは毎日夢を見ていて覚えている限り日記に残しています。 夢の感覚で絵を描いたっていいんじゃないかなと思いました。 「この絵、なに?」 と聞かれても、答えられない線。 何を描いているのか、自分が何を見てしまったのかを説明しようとすると途端に…
らくがきは自分がいま楽しいと感じる創作、絵、ムードを探す作業かもしれません。 描きながら、 線の引きかた、強弱のつけかた、ペンの選びかた、ストロークやタッチの気持ちよさ……そんなものの一つ一つに今の自分にぴったりなものを探る作業だなあと思いま…
こんにちは、嘉村 朗です。 ネームと下絵といろいろ追われています。。 いま手がけている原稿が終わったら気の済むまで描き込んだ同人誌を作りたいです。 短いページでもいいから、何か「ちゃんとしたもの」を作りたい。 いまの自分の全力投球を作ってみて、…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵6号が完成しました。 横に流れるテープのイメージで描いてみました。おわり。 7号にもだらだら着手。 変な絵、キモい絵、意味がない色を目指して描くととりあえず手は動くのです。 そうやって描いていると「こんな線…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵6号です。 こういうテープを重ねていくような表現はデジタルでやるか、 マスキングテープでやったほうが早いような気がしつつ マーカーでにじみを作りながら試しに描いてみることが、いつか自分の中で何かに繋がった…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵5号が完成しました。 前回4号と表記して写真をアップしたけれど5号めでした。何枚描いたか忘れるので裏に日付と通し番号を書くことにしました。 意味も目的もなく、線をしつこく描き込んでみるだけでそれなりの絵にな…
意味のないらくがき。 色塗りが苦手だから白黒漫画描いているのかも……と思うことがよくあります。 2022年11月16日発売! 紙コミックス版「まじめだけど、したいんです!」第6巻 ご予約受付中です!↓↓ まじめだけど、したいんです! (6) (ジュールコミックス) …
こんにちは、嘉村 朗です。 いまは漫画の下絵中です。 絵が下手になったので時間がかかります/(^o^)\ 下手でものびのび描けるように心掛けております。 意味のない絵4号にも取り掛かりました。 どうでもいいと思っていると案外前進するものですね。 書き込…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵4号ができました。 毎日ほんの数分手掛けるだけの絵ですが完成するので面白いです。コツコツやるというのは侮れません。 腹の立つほどダサい絵です。 しかしながら「意味のない絵」を描くんだと決意しただけで、こん…