らくがき
歯列矯正の器具で喋りにくいし、舌を噛んだ傷が口内炎に変化し激痛に苦しんでいます嘉村 朗です。 口の中が絶不調ではありますが、ガツガツしっかり食べていて非常に元気です。 器具に絡まって食べにくいので葉物野菜や海藻を気軽に食べられなくなりました(T…
わたしは毎日夢を見ていて覚えている限り日記に残しています。 夢の感覚で絵を描いたっていいんじゃないかなと思いました。 「この絵、なに?」 と聞かれても、答えられない線。 何を描いているのか、自分が何を見てしまったのかを説明しようとすると途端に…
らくがきは自分がいま楽しいと感じる創作、絵、ムードを探す作業かもしれません。 描きながら、 線の引きかた、強弱のつけかた、ペンの選びかた、ストロークやタッチの気持ちよさ……そんなものの一つ一つに今の自分にぴったりなものを探る作業だなあと思いま…
こんにちは、嘉村 朗です。 ネームと下絵といろいろ追われています。。 いま手がけている原稿が終わったら気の済むまで描き込んだ同人誌を作りたいです。 短いページでもいいから、何か「ちゃんとしたもの」を作りたい。 いまの自分の全力投球を作ってみて、…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵6号が完成しました。 横に流れるテープのイメージで描いてみました。おわり。 7号にもだらだら着手。 変な絵、キモい絵、意味がない色を目指して描くととりあえず手は動くのです。 そうやって描いていると「こんな線…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵6号です。 こういうテープを重ねていくような表現はデジタルでやるか、 マスキングテープでやったほうが早いような気がしつつ マーカーでにじみを作りながら試しに描いてみることが、いつか自分の中で何かに繋がった…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵5号が完成しました。 前回4号と表記して写真をアップしたけれど5号めでした。何枚描いたか忘れるので裏に日付と通し番号を書くことにしました。 意味も目的もなく、線をしつこく描き込んでみるだけでそれなりの絵にな…
意味のないらくがき。 色塗りが苦手だから白黒漫画描いているのかも……と思うことがよくあります。 2022年11月16日発売! 紙コミックス版「まじめだけど、したいんです!」第6巻 ご予約受付中です!↓↓ まじめだけど、したいんです! (6) (ジュールコミックス) …
こんにちは、嘉村 朗です。 いまは漫画の下絵中です。 絵が下手になったので時間がかかります/(^o^)\ 下手でものびのび描けるように心掛けております。 意味のない絵4号にも取り掛かりました。 どうでもいいと思っていると案外前進するものですね。 書き込…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵4号ができました。 毎日ほんの数分手掛けるだけの絵ですが完成するので面白いです。コツコツやるというのは侮れません。 腹の立つほどダサい絵です。 しかしながら「意味のない絵」を描くんだと決意しただけで、こん…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵3号が完成しました。 なんとなくレース編みぽく縁どりを描いてみました。 葉っぱの部分はラメインクです。写真ではわかりませんが実物は深みのあるキラキラが楽しい部分になりました。 ぺんてる ラメ筆ペン デュアル…
こんにちは、嘉村 朗です。 一応毎日ネームを描いています。 1日2ページ分くらいしか進まず漫画仕事に対する能力について考えると落ち込みますが、今のわたしは心身ともに非常に健康になってきました! コピックマーカーでグラデーションを作るのに苦手意識…
こんにちは、嘉村 朗です。 3枚目の意味のない絵制作中です。 紙の下へ向かって重力が働いているイメージで描き足しています。 意味のない絵を描いていると、自分の「迷い」や「いい加減さ」、「面倒くさい領域」、「苦手な領域」がわかってきました。 そう…
こんにちは、嘉村 朗です。 何の役にも立たないものを作るというのはいいものです。 コピックマーカーも色によって村になりやすいものとそうでないものがある気がします。思い通りの仕上がり具合で塗れるようになるまでコピックマーカーをたくさん使ってみよ…
こんにちは、嘉村朗です。 意味のない絵2号ができました。 自分の「やれること」と「やれないこと」を知るには手を動かして何かをやってみるしかないんだなあと思いました。 この「やれること」、「やれないこと」というのも今のわたしが対象なのであり、こ…
こんにちは、嘉村 朗です。 原稿の合間に息抜きで描き足しています。 「意味のない絵を描くぞ!」というつもりで取り組みつつも、隣同士になるエリアの柄の置きかたを意識しながら描いている自分がいます。 この紙の上は、はみ出たりムラができたり、グチャ…
こんにちは、嘉村 朗です。 意味のない絵の取り組み、朝日悠先生が「いいですね!」と言ってくれたので調子に乗りゆるっと2枚めを描き始めました。 つい上手くやろうとしてしまう気持ちや自意識から自由になるために! テキトーに5本の直線を引いてみたら五…
意味のない絵が完成しました~。 ネームに煮詰まったとき、ちょっと息抜きで立ち上がったときに少しずつ描き足しました。 紙に描くだけ、 線をひくだけ そういう「行為」だけでも楽しさがあるんだなあと思いました。 「こんなものを作りたい」という意志やビ…
変化したら、もう二度と元には戻らない。以前の状態に戻ることがない。「無常」という言葉。 世は常ならずということが、どれだけの意味と物語を持っているのか わたしはずっとわかっていなかったなあ~と感心する。常ならずということは、 「いつまでも悪い…
行きあたりばったりに、テキトーに、飾らず、期待もしないで描き込むだけの絵。意味のない絵なんて描いてもつまらなそうだと思っていたけれど、いざ描き始めてみるとそれなりの絵になってきた。模様も見本なんて調べもせずに思いつきだけで描くだけ。 そうい…
こんにちは、嘉村 朗です。 亀の速度でネームを描いています。 ネームは10分描くと気が散ってぼーとしてしまいます。 アナログで線画を仕上げていた時は一人で毎月漫画原稿を完成させていたのになあ…とか過去の自分の能力が眩しくて今の自分にガッカリします…
こんにちは、嘉村朗です。 わたしはよく夢を見るのですが、今朝に見た夢も面白くて印象的だったので忘れないうちに絵に描いてみました。 面白い夢とはいいましたが、全体的に薄暗くてどこか陰気で謎の多い夢でした。 高原のドライブインのような古めかしい大…
いまの自分のムードを絵にしてみよう!とつれづれなるままに描き始めたイラスト。 どうしてこんな絵になったのか備忘録も兼ねて振り返ります。 マスクをしている 黄色い花 ほくろ クセのある髪 絵を描くことは願いと祈りかもしれない マスクをしている わた…
ここまで描いて力尽きました。\(^o^)/ 画面を花と虫で埋め尽くすように盛り……、 マスクと服も刺繍で派手派手に盛るようにしたい……。 何度も同じ絵を描き直してみるのもいいかもしれません。 同じテーマや同じ構図、同じモチーフを何度も繰り返して描くのも…
こんにちは、嘉村 朗です。 ファンレターのお礼ハガキを作るはずが、ただのらくがきを描き始めてしまいました……。 わたしの感じているものを絵にすること、 自分のいまの気分を絵にしたい!ということがわたしにとってはとても貴重で稀なことなので時間の許…
ロングスカート。 大人らしくエレガントさも取り入れようと着てみましたが、わたしには向いていないのかもしれません……。 慣れていないだけかもしれませんが……。 我が家は布団と座卓暮らしで床に座ったり立ったりすることが多い生活スタイル。 気をつけてス…
キャラが動くこと、 キャラがひとりの人間としてわたしの中で生きている感じ……。 お話が作れないときは、 「キャラを自分の思うように動かそう」、「コントロールしてやろう」、「こんな人間は良くない」とか、わたしの個人的な価値観をキャラに押し付けてい…
いいなあと感じることに 理由とか言葉とか説明を搾り出そうとしなくてもいいんだなあと思いました。 猫みたいにじーと見て終わり。 犬みたいにニコニコって笑って終わり。 デートして何かを見て、「いいね~」と言うだけで終わりでも。
こんにちは、嘉村 朗です。 努力は、頑張りは、苦労は報われるんだ――。 これまで、そういうフレーズに勇気づけられたり納得したことがなかったけれど、 カレの口からポッと出てきた言葉で「わたしにとって今の状態は間違っているわけじゃない」と思えました…
登場人物が「キャラクター」から「人」になればなるほど、登場人物のことをちょっと嫌いになっていくことってあるのかもしれない。 ほどよい距離があるうちはわたしに都合のいい可愛らしいところやカッコいいところしか見えないから好きでいられる。 登場人…