こんにちは、嘉村 朗です。 「げんきがよい!」の新しいエピソードを更新しました。 続きは下記リンクよりどうぞ! www.kamuralow.com カムラの自分を大切にしない様子、軽蔑侮蔑の目で見られるだろうと思いながら自分の感覚をそのままに描いてみました。 い…
こんにちは、嘉村 朗です。 同人誌を印刷所に入稿しました。 当初予定していたより長い時間がかかってしまいましたが、やれる限りを尽くして作りました。 本は現在自分のホームページで公開している「おっげんきがよい!」をまとめたものです。 げんきがよい…
保険会社の人が営業にやってきました。 わたしは保険をかけたい気持ちがないので断ったところ、 「では、アンケートだけでも……」と紙とペンを渡されました。 第一問目が「現在、ご契約中の保険会社はどこですか?」 その解答欄には「どこにも契約していない…
こんにちは、嘉村 朗です。 カマンベールチーズをたっぷり使ったパスタを作りました。 山形県の月山に行ったときに買った蕎麦のパスタ、とても美味しかったです。 月山そばパスタ・フェットチーネ 5袋入(10食分)価格: 1944 円楽天で詳細を見る 思い切って…
こんにちは、油断すると献立をカレーにしてしまう女、嘉村 朗です。 豚モモきのこカレーを作りました。 豚ももブロックのあっさりした肉が美味しい。 お肉だけ圧力鍋を使ってホロッとするまで加圧調理しました。 サラッとシンプルな味のカレーです。 ***** …
こんにちは、嘉村 朗です。 手前味噌でございますが昨年仕込んだ味噌が美味しくなっていました★ 去年の11月に仕込んだ味噌。 夫と味噌を仕込んだ。 pic.twitter.com/DaWxkQZZzp — 嘉村 朗 (@kamuralow) 2024年11月23日 黒い布を被せて台所のはじっこにほった…
こんにちは、嘉村 朗です。 プラオというインドやパキスタンエリアの炊き込みご飯があるのですが、その作り方で作ってみた料理です。 その名もサバ節出汁のカレーピラフ。 昆布とサバ節で出汁をとり炊きました。 具はたっぷりの千切り新生姜とネギ、味付けは…
こんにちは、嘉村 朗です。 「げんきがよい!」の新しいエピソードを更新しました。 ↓つづきは下記リンクからどうぞ! www.kamuralow.com web漫画はカラーにもできるので、わかりにくい料理の部分だけ色をつけてみました。 セリフではかわいい!と言ってるけ…
こんにちは、嘉村 朗です。 梅シロップが仕込んで20日でとても美味しくなってきたので、梅ジャムも作りました。 ※画像はちょっと加工してます。 種を取るのがたいへんでした。 キビ糖を使ったのでオレンジっぽい色になりました。 ダヒヨーグルトに梅ジャムと…
こんにちは、嘉村 朗です。 「げんきがよい!」の新しいエピソードを公開しました。 続きはリンクからどうぞ↓↓ げんきがよい! | 嘉村朗Official site シリーズのタイトルを冠したエピソード。 げんきがよいものを見つけたい、 げんきがよいものを喜びたい、…
こんにちは、嘉村 朗です。 きな粉のパンナコッタを作ってみました。 お客さんにお出ししようと思って、 いつもより丁寧に混ぜたり濾したり気泡を取り除いて作りました。 冷やしたところで気づいたのです。 お客さんはイスラム教の人なのでゼラチン(ブタ由…
こんにちは、嘉村 朗です。 初めてザワークラウトを仕込んでみました。 紫キャベツの色ってお皿が華やかになるので大好きです。 うまく発酵してくれますように〜 今回は室戸の天日塩で漬けました。 天然天日塩 龍宮のしほ 200g 高知産 室戸海洋深層水100% …
わたしが実際に作って食べたヨーグルト種菌の感想です。 タニカのCSP種菌カスピ海ヨーグルト CSP種菌10包 カスピ海ヨーグルト クレモリス菌 ヨーグルト種菌 種菌 酵母 ヨーグルト 手作り ヨーグルティア ヨーグルトメーカー 健康 腸内環境 腸活価格: 1620 円…
こんにちは、嘉村 朗です。 乾燥青えんどうのドライカレーが美味しく作れました★ ひじき、ズッキーニ、玉ねぎと炒め合わせただけのものですが、グリーンチリベースのカレー麹で味付けしたらスッキリした辛みでごはん無しでパクパク食べられます。 そしてひじ…
こんにちは、嘉村 朗です。 「げんきがよい!」の新しいエピソードを更新しました。 www.kamuralow.com 「三江子先生直伝 魔法のカレーの作り方~基本編~」です。 三江子先生の魔法のカレーレシピを初公開! 鍋に材料を入れてほったらかすだけの簡単レシピ…
ひとを楽しませるって何かな? 以前のわたしは「感情を高ぶらせる」とか、「気持ちを増幅させる」のがいいことだと思っていた。 漫画は読者をいかにドキドキわくわくさせるか、 気持ちの乱高下を楽しんでもらえるか。 それがエンタメじゃん!と信じてドキド…
こんにちは、嘉村 朗です。 うさおのホログラムステッカーを作りました。 うさおは拙作「げんきがよい!」に登場するうさぎです。 三江子先生のイマジナリーフレンドキャラクター。 きっとこれからわたしの漫画内でくろっちのように活躍してくれるはず。 漫…
こんにちは、嘉村 朗です。 げんきがよい!ステッカーを作りました。 蛍光イエローがかっこいい★ げんきがよいくろっちです。 「げんきがよい!」を合言葉に。 どんなに心に響いた良い言葉も教えや行動も、 日常生活を忙しく送るあいだにその深い意味が薄れ…
こんにちは、嘉村 朗です。 ステッカーを作りました。 緑の蛍光ステッカーです★ どうか無事に帰ってきてねの気持ち。 どうか今日も事故や怪我や事件の巻き添えにならず、無事生きながらえますようにの気持ち。 そういうものを願って作りました。 最近やっと…
こんにちは、嘉村 朗です。 今日はおやつにヨーグルトケーキを作ってみました。 右端は焼き立てを味見したので欠けています。 水切りしないヨーグルトケーキです。 焼き立ては柔らかくて卵が2個入っているのでたまご蒸しパンみたいな味わいもあって美味しか…
こんにちは!嘉村 朗です。 お庭に生えてきたヨモギで草餅作りをしました。 前回はもち米で作って非常に残念な仕上がりになってしまったので、今回はだんごの粉を使って作りました。 今度は大成功! ヨモギをフードプロセッサーでペースト状にして、 だんご…
こんにちは、嘉村 朗です。 新しいエピソード「全皿かんぺき主義」をアップしました。 自分の好みの味をひとに食べさせるのってすごく勇気がいります。 こちらのリンクから読めます!↓↓ 全皿かんぺき主義 | 嘉村朗Official site とはいえ、 どんなときも自分…
こんにちは、嘉村 朗です。 カレー屋さんでテイクアウトして食べきれなかったナン。 時間が経って冷めきってしまったナン。 レンジで温めなおすとカチカチになってしまって食べにくいことありませんか? 冷たいナンは、セイロで蒸すとふんわり&ふかふかにな…
下絵ちう……。 描きたいこと山ほどあるのに~ ちびちびとしか進まない~ ブログに文章で面白おかしく読めるものを書けたらいいのですが、 わたしの場合、結局漫画が一番伝わるなあ……と思うこの頃です。 漫画で描いたほうが早いなあと思うんです。 伝えたいこ…
こんにちは、嘉村 朗です。 先日は文学フリマ東京40へ行ってきました。 会場がビッグサイトの南館というのを忘れて東館へ行ってしまいました。 「現地に行けばわかるだろう」、「西か東のどっちかだろう」と思い込んでいたのがいけませんでした。 わたしは試…
こんにちは、嘉村 朗です。 新しいエピソード「三江子先生との出会い②」を更新しました。 冒頭のバナナと苺のキャラメルケーキは、わたしにとって衝撃の手作りケーキでした。 美味しかったなあ……と思い出しながら描きました。 こちらのリンクから読めます!↓…
こんにちは、嘉村 朗です。 ホームページを更新しました。 エッセイコミックのエピソードを少しずつ公開していこうと思っています。 ↓↓続きは下記リンクよりどうぞ。 三江子先生との出会い① | 嘉村朗Official site 同人誌はBOOTHで紙版とPDF版を販売予定です…
こんにちは、嘉村 朗です。 ZINEフェス埼玉@浦和パルコ8月9日(土)に出店申し込みをしました。 note.com いま製作している本やステッカーを持っていきます。 みぞグミさんに背中を押してもらって出店を決めました。 いつもきっかけを作ってくれてありがと…
最近は目が悪くなってきて手元がかすむ…。 明日アップ出来たらいいな…。
こんにちは、嘉村 朗です。 ホームページを更新しました。 嘉村朗Official site エッセイコミックと言いますか、わたしの実体験に基づいた漫画を描き始めました。 これは自主制作漫画で、自分のホームページに公開していこうと思っています。 現在はシリーズ…