こんにちは、嘉村 朗です。 水彩画も楽しいですね☆ 練習に好きなキャラクターを描いてみました。 けろっぴの横顔、面白かわいいですよね! 最近は自然の法則について話を聞くことも多く、自然の有りさまをもっとよく観察して日常生活に取り入れていきたい気…
こんにちは、嘉村朗です。 今日は鏡開きだったので鏡餅をぜんざいにしていただきました。 久しぶりのぜんざい。 焼いたお餅の香ばしさと甘い小豆が幸せな気分に…♡ 最近発見したお気に入り食材「あかもくパウダー」。 ごはんに振りかけて混ぜて食べるとすごく…
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 お正月は実家の人たちと過ごしたあと、 一人で45kmウォーキング大会をしました。 10時間45分かけて完歩出来ました! そして、 翌日は39℃の熱を出して1日ずっと寝ていました(笑) 変な…
メリークリスマス!みなさん。 嘉村 朗です。 今年はバスクチーズケーキを作ってみました。 あえて苦手なものに挑戦しよう!、 億劫で手を出さないものをやってみよう!と決めて、 オーブン料理、お菓子作りを作るようにしています。 ホットケーキミックスを…
手が動くままに描いてみた絵。 描いて楽しい絵、 次々と行動や言葉が思い浮かんでしまうようなキャラ そういうものを探し中……。
こんにちは嘉村 朗です。 みてみてラジオ第19回を公開しました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } 今回のみてみては「緊急企画!ふたりのキャラ…
アナログイラストの練習中です。 いつもちゃちゃっと描いたイラストばかりで自分の持久力のなさを感じていました。 お手本を見ながら画材に慣れていこう、 落ち着いてじっくり描くことになれていこうと思いながら描きました。 エア君の写真をお手本にして描…
写生について気づいたこと 思うように描けないとつまらなくなったり、イヤになるので、 「間違ってもいいじゃないの」 「練習なんだから、完全一致で描けなくても大丈夫」 と自分に言い聞かせながら写真を写生していました。 わたしのそんなやり方は「写生」…
こんにちは嘉村 朗です。 みてみてラジオ第18回を更新しました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } 今回のみてみては…… 「本音が言えない」(嘉村…
こんにちは、嘉村 朗です。 ゆず塩を作ったときに余ったゆずの種を集めて、ゆずの化粧水を自作してみました。 昔、おばあちゃんが作っていた自家製ゆず化粧水がめちゃくちゃ肌がきれいになって、おばあちゃんもシワはあれども肌質が10代のわたしよりすべすべ…
こんにちは、嘉村 朗です。 急に思い立って水彩画を描いてみました。 道具や絵の具は小学生の頃の物と高校時代に買ったもの。 筆は流石にちょっと先が開いてしまって思うように描けなかったので、作業を中断して近所のダイソーで買ってきました。 途中描きな…
こんにちは、嘉村 朗です。 みてみてラジオ第17回を公開しました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } 今回は文学フリマ東京39の感想を語り合いま…
こんにちは、嘉村 朗です。 みてみてラジオ第16回を公開しました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } 今回はみぞグミさんのみてみて「みぞグミさ…
こんにちは、嘉村 朗です。 みてみてラジオ第15回を更新しました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } 今回は録音しながら徒然に話し始めたものを…
ネームを「考える」のをやめたい。 考え始めるといつの間にか「言葉」や「意味」に絡め取られて、脳内で単なる言葉遊びをしている状態になってしまう。 頭の中で言葉の応酬が延々と繰り返されて、キャラに対する可愛さ、愛しさ、おかしさ、慈しみが消失して…
こんにちは、嘉村 朗です。 今日はこしあんとクリームチーズのアイスを作ってみました☆ スーパーで手に入れたこしあんとクリームチーズ、牛乳を混ぜ合わせてジップロックで冷やし固めたら完成! 横着してジップロックに材料を入れてもみもみしただけでは少し…
こんにちは、嘉村 朗です。 愛媛県産レモンが売っていたのでレモンはちみつシロップを仕込んでみました★ 生姜も入れて爽やかさも追加★ 輪切りレモンは3日後には取り出してヨーグルトやお茶請けで食べようと思います(^o^)
こんにちは、嘉村 朗です。 きび団子を手作りしてみました。 たかきび(ソルガム)で作ったので赤いお団子になってます。 たかきび100%だとポロポロしてまとまらなかったので、上新粉と合わせて茹でてみました。 がっしりした食感の、たかきびとお米の味が噛…
こんにちは、嘉村 朗です。 今日は大根と鶏むね肉のカレーを作りました☆ 大根たっぷり、旨味たっぷりの胃に優しい気がするカレーになりました。 ポイントは千切りにした大量の大根と人参です。 水戻しした切り干し大根と油揚げで作っても食感が残って美味し…
こんにちは、嘉村 朗です。 ジャポニカ米をビリヤニのような調理方法で炊き上げたらどうなるのか試してみました。 結果は新しいカレー料理が生まれました(笑) 夫には好評でした。 わたしは自分好みの味でまた作りたいと思う料理になりました。 味付けは自…
久しぶりにちゃんと絵を描きました。 アナログの感じを意識してトーンを削りました。 わたしの知っていることを絵にしてみよう、とふと思って描きました。 どうぞ感受してください。
こんにちは嘉村 朗です。 レトルトカレーを使ってビリヤニを作ってみました。 レトルトカレーでもビリヤニが出来ることがわかったので心理的ハードルが下がりました。次は日本のお米でビリヤニを作ったらどうなるのかを実験したいです。 【レシピ覚書】レト…
だらだら時間の空いているときに描いている絵。 ペン入れができたので次はトーンへ。 旧Twitter・Xを見ることがなくなりました。 似たような言葉遣い、型にはまったやりとりで何かを言った気になった人々があふれているように「見える」。 実際は、そうでな…
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } こんにちは、嘉村 朗です。 ポッドキャスト慾動の森が1日に引き続き第6回めも更新されました。 ヘラジカハモリ…
こんにちは、嘉村 朗です。 ポッドキャスト「慾動の森」の第5回め更新されました! .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } } ヘラジカハモリニカヱルさん…
こんにちは、嘉村 朗です。 友人のヘラジカハモリニカヱルさんの新曲がリリースされました! わたしは青空に突き抜ける爽やかさを感じられてとても好きです!ぜひ聴いていただけると嬉しいです! youtu.be ↓↓ストリーミングサイトやダウンロードサイトをまと…
できるだけ実際の紙のサイズより大きく表示させないように気をつけながらペン入れ。 カケアミがどうしても自分ぽくなる……。 もっとキリッとシャープさと透明感を感じられるようなカケアミに近づけたらいいなあ~と描きながら思いました。
最近描いているイラスト。 特にどこで出す予定もないらくがきです。 たまにはちゃんと丁寧に絵を描こうと思いました。 「なんの絵ですか?」「何を描いているんですか?」 と聞かれても困りますが、わたしが実際に見たことや感じたことを一度描いてみたいと…
クリームあんの天津飯を作ってみました。 コーン缶の汁で野菜を煮て、 牛乳とスライスチーズを加え、 貝柱パウダーと鶏ガラスープの素で味付けて 片栗粉でとろみをつけて完成~。
こんにちは、嘉村 朗です。 新高梨が柔らかくなってしまったので、すり下ろしてフルーツソースにしてみました。 かわいい色! 皮を向いて実をすりおろすのですが、やわらかいし水分が多いので大根を下ろすよりずっと簡単で楽しかったです笑。 すり下ろした梨…