低徊趣味ぶろぐ

漫画家・嘉村朗のブログ

2種の鹿カレー

こんにちは、嘉村 朗です。

鹿肉を使ってカレーを作りました。

カレがスパイスカレーにハマったおかげで毎日のようにカレーを食べています。まさかこんな日が来ようとは思ってもいませんでした。

左がカレ作のスパイスカレー。右がわたし作のカレー。

二人でそれぞれ好きなように作って食べ比べてみました。

 

カレはレシピ本を忠実に守って作ったトマト缶ベースのスパイシーカレー。

わたしはしんなりするまで炒めたキャベツ、赤ワイン、フレッシュトマトを使って市販のカレーフレークでまとめたカレーです。赤ワインの風味が強く感じられる甘いカレー。隠し味に庭で採れたブルーベリーのジャムを入れました★

カレを驚かせてやろうという気持ちから、かなり変わったカレーになってしまいました。

いざ食べてもらうときになるとかなり緊張しました。

鹿肉の味がよく感じられて美味しいと言ってもらえてよかったです。

 

料理でも漫画でも自分が作ったものをひと前に出すというのは怖いことで勇気が必要なことだと思いました。自分のアイディア、自分の処理、自分の手順が丸ごと全部そこに詰まっていて、それがどのように受け取られるのか相手の反応に直面するまでわからないわけですから。

 

そんなふうにドキドキ緊張する体験をしたら、自分の作ったものを受け取ってもらえることが非常にありがたいことなんだなあと思いました。

今回使用した鹿肉です↑↑

意味のない絵2号

こんにちは、嘉村 朗です。

意味のない絵の取り組み、朝日悠先生が「いいですね!」と言ってくれたので調子に乗りゆるっと2枚めを描き始めました。

つい上手くやろうとしてしまう気持ちや自意識から自由になるために!

 

テキトーに5本の直線を引いてみたら五芒星が。

 

塗りムラを恐れない心を鍛えると思って塗りました。

でもやっぱり綺麗に塗りたくなります。

 

マーカーでぐちゃぐちゃした線を描いていたらもっとカチッとしたシャープな線を引きたくなってきました。

具沢山レッドカレー

こんにちは、嘉村 朗です。

だんだんと日も短くなり、秋の気配がただよってきましたね。

 

タイ風のレッドカレーを作りました。

具はアスパラ、しめじ、鶏もも肉、キャベツ、じゃがいもです。

具を入れすぎたせいなのか、紙パックのココナッツミルクを使用したせいなのか、少しあっさりした味わいのカレーになりました。

 

わたしが作る料理はけっこうあっさりした風味になりがちです……。

カレには「毎日食べられる味で美味しいよ」と言ってもらえて嬉しかったです。

妹もわたしの料理を「お姉ちゃんの料理を食べた翌日は身体がスッキリする」と言ってくれるのでちょっと勇気づけられます。

 

自分の作ったものを食べてもらえるってありがたいことだなあと思いました。

 

★9/5配信開始!「まじめだけど、したいんです!」41話掲載されてます★

↓↓

 

「Colorful!」Vol.77配信開始|「まじめだけど、したいんです!」最新41話掲載

こんにちは、嘉村 朗です。

本日より「Colorful!」Vol.77の配信がはじまりました。

「まじめだけど、したいんです!」最新41話が掲載されております。

www.cmoa.jp

いよいよ佳織さんと海成くんのクリスマスデートが始まります。

二人だけのお出掛けの楽しみ方を描けているんじゃないかなと思います。

意味のない絵1号

意味のない絵が完成しました~。

 

 

ネームに煮詰まったとき、ちょっと息抜きで立ち上がったときに少しずつ描き足しました。

紙に描くだけ、

線をひくだけ

そういう「行為」だけでも楽しさがあるんだなあと思いました。

 

「こんなものを作りたい」という意志やビジョンがなくても、なんとなく手を動かしていいんだと思いました。

魯珈のチキンカレー

こんにちは、嘉村 朗です。

昨日は有名店spicy curry魯珈のレシピでチキンカレーを作ってもらいました。

刻んだ緑はしなびたパクチーです。

魯珈のチキンカレーはレトルトカレーも販売されていて美味しいのですが、手作りはもっと美味しかったです……!

 

 

食べ終わったあとでもホットな辛みが口に残ります。

クローブパウダーのほろ苦さと香りが特徴的でいいカレーだなあ~と思いました。

 

参考にしたレシピ本です↓↓

 

ずっと同じではいられない

変化したら、もう二度と元には戻らない。

以前の状態に戻ることがない。

「無常」という言葉。
世は常ならずということが、どれだけの意味と物語を持っているのか
わたしはずっとわかっていなかったなあ~と感心する。

常ならずということは、
「いつまでも悪い状態を続けられない」という意味にもなる。

いつまでも漫画が描けないわたしのままなわけがない。
これからの人生では、もっとたくさん描けるようになる気がする。