1月、上海へ二泊三日で出掛けてきました。
そのときのことを書こうと思います。
わたしは昔から中国圏になんとなくの憧れや興味があったので一度自分の目で見てみたいと思っていました。
今回は近代的な都市なら手軽に見に行けるだろうと考え、上海に向かいました。
空気が汚れているのか晴れていても白くモヤが掛かったような空気でした。
特に喉や目が痛くなることはなかったです。
外灘エリアは20世紀初頭に建築された洋館が立ち並んでいてきれいです。
わたしは上海の中心部しか見てこられなかったのですが、道路は清掃の人がこまめに掃除してくれていてきれいでした。
飲食店でもこまめに片付けたりお茶を入れてくれたりして、よく働く人が多いなあという印象を持ちました。
上海で見つけた面白いもの↓↓
螺旋階段やスロープってカッコよくて大好きなのですが、螺旋のエスカレーターもあるのですね!
写真の右側にある噴水にはたくさんの金魚が泳ぎ回っていました。
地下鉄の地下通路に一人カラオケボックスがありました。
電話ボックスみたいな感じでポンと置いてあって、実際に使用されていました。
面白いですね~。